プログラム
| 10:30 - | ご挨拶 | ||||||||
| 長尾 眞 (京都大学総長) | |||||||||
| 上林 弥彦 (京都大学情報学研究科長) | |||||||||
|
セッション1 (司会 福島雅夫) | |||||||||
| 10:50 - 11:20 |
知識情報社会基盤のための情報学にむけて | ||||||||
| 上林 弥彦 (京都大学情報学研究科 社会情報学専攻 教授) | |||||||||
|
|||||||||
| 乾 敏郎 (京都大学情報学研究科 知能情報学専攻 教授) | |||||||||
|
|||||||||
| セッション2 (司会 田中克己) | |||||||||
| 13:30 - 14:00 | 異文化コラボレーション:実験と課題 | ||||||||
| 石田 亨 (京都大学情報学研究科 社会情報学専攻 教授) | |||||||||
| 14:00 - 14:30 | 無線通信のフロンティアをめざして −暮らしの中にとけこむ無線通信技術 − | ||||||||
| 吉田 進 (京都大学情報学研究科 通信情報システム専攻 教授) | |||||||||
|
|||||||||
| 小野寺 秀俊 (京都大学情報学研究科 通信情報システム専攻 教授) | |||||||||
|
セッション3 (司会 中村佳正) | |||||||||
| 15:30 - 16:00 | サンプル値制御理論と信号処理 | ||||||||
| 山本 裕 (京都大学情報学研究科 複雑系科学専攻 教授) | |||||||||
| 16:00 - 16:30 | 制御におけるモデルと学習 | ||||||||
| 杉江 俊治 (京都大学情報学研究科 システム科学専攻 教授) | |||||||||
| 16:30 - 17:00 | 知識社会の基盤としてのアルゴリズム研究 | ||||||||
| 茨木 俊秀 (京都大学情報学研究科 数理工学専攻 教授) | |||||||||
| 17:30 - | 懇親会 (芝蘭会館2階) | ||||||||