|
|
2018年:数理工学実験(非線形計画)
2018年:数理工学セミナー(最適化と変分法)
2017年:数理工学実験(非線形計画)
2017年:数理工学セミナー(機械学習のための連続最適化)
2017年:物理学実験(量子力学)
2016年:数理工学実験(非線形計画)
2016年:数理工学セミナー(組み合わせ・連続最適化問題の応用)
2015年:ELCAS基盤コース(Pythonで学ぶ最適化)
2015年:数理工学実験(非線形計画)
2015年:数理工学セミナー(数理決定法・OR)
2014年:数理工学実験(線形計画)
2014年:数理工学セミナー(最適化の基礎と応用)
2014年:数値計算演習(非線形計画)
2013年:数理工学実験(線形計画)
※京都大学工学部又は京都大学全学共通科目
|
|
|
2018年修了: |
非線形2次錐計画問題に対する正確な拡張ラグランジュ関数 |
2017年修了: |
非線形2次錐最適化問題に対する安定化逐次二次計画法 |
2017年修了: |
半正定値計画問題と等価な低次元三角分解を用いた非線形最適化モデル |
2016年修了: |
実装誤差を考慮した多目的ロバスト最適化に対する降下法 |
2016年修了: |
平滑化法を用いたマルチリーダー・フォロワーゲームの解法 |
2015年修了: |
簡単な制約つき最適化問題に対する微分可能かつ正確なペナルティ関数 |
|
|
|
2018年卒業: |
多目的最適化問題に対する近接勾配法とロバスト多目的最適化への応用 |
2018年卒業: |
非線形半正定値計画問題に対する正確なペナルティ関数法 |
2017年卒業: |
双線形行列不等式制約付き最適化問題に対する新しいDC法とその収束性 |
2017年卒業: |
非線形2次錐計画問題に対する一般化2乗スラック変数法 |
2017年卒業: |
多目的最適化問題に対する非単調直線探索 |
2016年卒業: |
非線形2次錐計画問題に対する一般化拡張ラグランジュ関数 |
2015年卒業: |
非線形2次錐最適化のテスト問題とその解法について |
2014年卒業: |
多目的最適化問題における最急降下法とその有効性について |
|
|
|